ARIA The ORIGINATION 第四話 ― 2008年02月05日 21時44分12秒

最近、忙しく更新がすっかりおろそかになってしまい、
久々の更新です。
現在、テレビ東京系で絶賛放映中のARIAの第四話。
なぜ、四話かというとタイムリーなのとこの話は
原作コミックにも載っている話なので。
けれども、ごらんになってない方はネタバレ注意!ですよー。
さて、お話は
会社の役に立ちたい灯里が、経験のため
一日ほかの会社のウンディーネ(水先案内人)と
渡し舟の仕事をしてみることになります。
プリマ(一人前)になるための昇格試験に落ちたという
杏ちゃん。落ち込んでいるものの「あきらめない」といいます。
「試験に落ちるたび自分を否定されるようで、萎縮してしまう」
「でもそれじゃダメ!私はやわっこくなりたい!」
「そしたらどんな形にだってなれるし、なんだって吸収できる」
といいます。
この”やわっこく”というのがすばらしなぁと思います。
わたしも固いほうなので、そういう心が身に付いたらなぁと
思います。
ARIA The ORIGINATION 第五話 ― 2008年02月18日 21時31分40秒

こんばんは。またまた更新が滞ってしまいました。
もうちょいガンバですね。
さてさてARIAの第五話。今回もネタバレ注意 で。
すばらしい歌声のアテナさんと優雅な操舵術のアリシアさん。
すごい才能のある二人に囲まれて、
晃さんはどんな気持ちだったのか、気になる藍華ちゃん。
二人より一人前になるのが遅かったとあっけらかんと言う晃さん。
「どうしてそんなに強いんですか?」
「晃さんを支えてるものって何なんですか?」と藍華ちゃんは尋ねる。
晃さんは、昔を振り返っていいます。
二人が先に一人前になって落ち込んでいたとき
花壇の中に四葉のクローバーがないか探していると
小さな女の子(幼い藍華)に
「ないものは付け足せばいいんだよ」と言われ
バラの花びらを添えて四葉を作ってもらいます。
「その時自分よりずっと年下の女の子に大切なことを
教わったんだ」と。
「天より賦与された才能を持つことを天才というなら
あの二人のライバルが天才ならば
私は努力に秀でた才能を持てばいい
そう 秀才になればいいんだってな」と話します。
才能がないとダメかなぁと思ってしまったりしますが、
晃さんのように、努力によって道を切り開くのは
かっこいいなと思います。私もがんばろっと。
最近のコメント