現在視聴中のアニメ(2) ― 2007年06月08日 20時40分45秒

今見ている2作品目は「ぼくらの」という異色のロボットアニメ。
なぜ異色かというと、操縦したものは死ぬという
今までにない設定だからだ。
ふつうなら相手をただ倒せばいいというだけだが、
倒したら自分が死ぬし、戦わなければ相手にやられるという
究極の選択を迫られることになる。
死と向き合わされることによって、毎回操縦者たちは
さまざまな反応を見せる。
今の時点では、どうなるのか結末も展開もわからない形なので、
今後どう希望が見出されるのか期待しています。
今のままだと悲しすぎるー。
付け足し
オープニング曲の石川智晶 さんの「アンインストール」 が
いいです。歌詞もアニメと関連づけた感じです。
アンインストール視聴
コメント
_ 魔女のため息 ― 2007年06月10日 12時12分59秒
_ きたのまお ― 2007年06月12日 21時56分55秒
魔女のため息さん
またまたコメントありがとうございます。
「ぼくらの」は結構深いと思うのですが、個人個人感じ方もありますので、どうぞ百聞は一見に如かずということで、まずは見てみてください。
書き方考えます。
またまたコメントありがとうございます。
「ぼくらの」は結構深いと思うのですが、個人個人感じ方もありますので、どうぞ百聞は一見に如かずということで、まずは見てみてください。
書き方考えます。
_ 魔女のため息 ― 2007年06月14日 00時12分55秒
見た!
途中を一回見ても、さすがにお話の流れはよくわからんわね。
絵柄は線はシンプルでシャープ、不自然なデフォルメとかがなくて好感が持てたわ。
途中から見ただけあって、巨大ロボの登場>戦闘はなんだか唐突な印象。
キャラクタが、年齢性別、服装、基本の表情、しぐさの違いとか、いろんな要素でちゃんと書き分けをなされてて表現力の高さを感じる。
子ども達の背格好とか、リアルに子どもっぽい。
よくあるような、顔はみんな同じで、不自然な髪型、髪色、瞳の色で誰だか判断してね、
みたいな安直な違いではないのがいいですなぁ。
全員同じ服着て、同じ髪型にしても、各個がそれぞれであるだろな~って思わせる。
・・・キャラがちゃんと生きてるからこそ、そこから死という展開をちゃんと意識させるのかな?
作中流れた曲は、あんまり印象に残ってない。
BGMだけにそんなもん?
主題歌アンインストールは、澄んだ声だけどちょっと声量が低いのかな?
なにやら説得力のある歌い方ですのぉ。
♪あーにーそ、あ~にぃそー
(・・・はじめそう聞こえたのだっ)
「ぼくらの」
というタイトルではなく
「ぼくらの
なんだね。
ぼくらの の後のかき消された部分には、それぞれが、それぞれの言葉を続けるの?
途中を一回見ても、さすがにお話の流れはよくわからんわね。
絵柄は線はシンプルでシャープ、不自然なデフォルメとかがなくて好感が持てたわ。
途中から見ただけあって、巨大ロボの登場>戦闘はなんだか唐突な印象。
キャラクタが、年齢性別、服装、基本の表情、しぐさの違いとか、いろんな要素でちゃんと書き分けをなされてて表現力の高さを感じる。
子ども達の背格好とか、リアルに子どもっぽい。
よくあるような、顔はみんな同じで、不自然な髪型、髪色、瞳の色で誰だか判断してね、
みたいな安直な違いではないのがいいですなぁ。
全員同じ服着て、同じ髪型にしても、各個がそれぞれであるだろな~って思わせる。
・・・キャラがちゃんと生きてるからこそ、そこから死という展開をちゃんと意識させるのかな?
作中流れた曲は、あんまり印象に残ってない。
BGMだけにそんなもん?
主題歌アンインストールは、澄んだ声だけどちょっと声量が低いのかな?
なにやら説得力のある歌い方ですのぉ。
♪あーにーそ、あ~にぃそー
(・・・はじめそう聞こえたのだっ)
「ぼくらの」
というタイトルではなく
「ぼくらの
なんだね。
ぼくらの の後のかき消された部分には、それぞれが、それぞれの言葉を続けるの?
_ きたのまお ― 2007年06月14日 14時58分31秒
魔女のため息さん
コメントありがとうございます。
見ていただけましたか。ありがとうございます。
まだ内容については、謎の部分が多くて、
あんまり詳しくは語られてないのですよ。
戦闘はいつも唐突です(笑)
キャラクターは私はパッとわかるキャラに
なれてしまっているため、誰なのか
いつも判別が難しいです(汗)
作中曲はあまり私も残ってません。
アンインストールはみなさん聞き取れないらしく
各地掲示板などで書き込みが見られます。
ともかく、本編の続きが気になる作品ですね。
これからも視聴してみてください。
コメントありがとうございます。
見ていただけましたか。ありがとうございます。
まだ内容については、謎の部分が多くて、
あんまり詳しくは語られてないのですよ。
戦闘はいつも唐突です(笑)
キャラクターは私はパッとわかるキャラに
なれてしまっているため、誰なのか
いつも判別が難しいです(汗)
作中曲はあまり私も残ってません。
アンインストールはみなさん聞き取れないらしく
各地掲示板などで書き込みが見られます。
ともかく、本編の続きが気になる作品ですね。
これからも視聴してみてください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iimonosusume.asablo.jp/blog/2007/06/08/1564960/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
人が簡単に死ぬだけの安物なのか、その辺も含めて気になる。
リンクがあるのは興味を持った人が楽に辿れていいと思うわ。
ただ、小姑のごとくチクチク言うならば、
作品タイトルが紹介文の中にしか書かれていないのってわかりにく~い!