エヴァ・序を見てきました2007年10月02日 21時35分31秒



お金がないのでDVDで済まそうかと思いましたが、
もうずいぶん映画も見てないしということで、なけなしをはたいて
見てきました。(映画の日1000円を狙ったのは言うまでもない)

さて、私はTV版、劇場版はリアルタイムに見ていた人間でしたが、
当時は謎を解明できるほどの年齢ではなかったので放置していました。
しかし、今回は元をとろうと、謎解明ページで
予習(おかげでだいぶわかった)してから見たので、
前作との違いや物語の骨子を探ろうと見ていました。
結果、いっしょに見に行った弟は「TVをまとめただけじゃない?」
といっていましたが、「TVとの違いがわかるのが大事」と私は答えました。
たしかに、ぱっと見、TVの焼き直しのようですが、
実は違うところに気づけたか?
そこが謎にたどり着く鍵のような気がします。

ですので、これから見られるかたは、
まずTV版、劇場版を見ることをおすすめします。
ま、そんなの関係ねぇ!って人はそれはそれで。
いろんな見方のできるアニメですからOKですけどね。

謎解きページ(かなり難解です)

ペイ・フォワード2007年10月03日 19時28分39秒



映画つながりということで、おすすめの映画「ペイ・フォアード」。
アメリカの中学校で先生が「世界を変えるには何をするか」
という課題を出す。これに主人公の少年は
「一人が三人の人を助け、またその人が三人の人を助け、
それを続ければ」ということを考え、実践する。
ペイ・フォワードとは直訳すれば
「次に渡せ」というもの。
恩返しではなく、恩送り。
恩返しは恩着せがましいという人も恩送りならと思います。
本当に、こういう考えで世界が進めばと思います。
↓こんなサイトもあるようです。

ペイ・フォワードの考えをひろめよう

彼氏彼女の事情2007年10月05日 16時24分15秒



エヴァンゲリオンの次に庵野監督が監督した作品。
アニメ「彼氏彼女の事情」。
原作は津田雅美さんという方の少女漫画です。
ラブコメなのですが、主人公たちの内面を細かく描いた
作品になっています。
エヴァ以降こういう内面を深く描いた作品が多くでてますよね。
OPテーマの「天使のゆびきり」は藤井フミヤさん作曲。
EDテーマはあの井上陽水さんの「夢の中へ」を
主役二人がカヴァーしたものとなっています。
どうぞごらんあれ。

OPムービー視聴

Blue Suede Shooting Star/MOON CHILD2007年10月09日 13時56分02秒



今週はあまり知られてないけど、個人的に好きな曲をご紹介。
「裸の太陽~」の歌詞で1997年に「ESCAPE」が
ヒットしたMOON CHILD 。
今日紹介の「Blue Suede Shooting Star」は
その売れる前にラジオでCMをしていたのを聞いていいなと
思ってたら、「ESCAPE 」や「アネモネ」なんかがヒットし出して。
あまり「Blue Suede Shooting Star」は話題になりませんでした。
サビの「二人で見つけたメロディ、二人で奏でたハーモニー」って
とこがいいです。なぜか、そんな曲じゃないんでしょうが寝る前に
リピートして聞いていると眠くなる・・・zzz。まどろめる?曲です。
1999年に惜しくも解散されました。残念。

試聴してください

溢れる想いがあるかぎり/FLYING KIDS2007年10月12日 19時51分54秒



今日はFLYING KIDSの「溢れる想いがあるかぎり」。
FLYING KIDSは98年に解散というので、もうずいぶん
たつんですね。この曲は、アニメ「逮捕しちゃうぞ」のOP
「僕であるために」を探していてたまたま
見つけた曲だったのですが、歌詞がすごいよかったので
気に入って聞いています。
サビの「負けてたまるか こんなところで 自分に叫ぶ
明日の俺は ものすごいのさ」というところをリピート
して力をもらったりしています。

ぜひ、聞いてみてください。